MENU

証券会社から転職したい人には転職エージェントがおすすめ

  • URLをコピーしました!

証券会社出身者は転職市場での評価が高い。
証券会社から転職する時には、転職エージェントを利用することを検討しよう。

目次

証券会社からの転職で転職エージェントを利用するメリット

証券会社で働いている人が、転職を考える際には、転職エージェントの利用がおすすめである。
転職エージェントは、求職者に合った求人情報を提供してくれるほか、転職に関するアドバイスや面接のサポートなども行ってくれる。特に証券会社という業界は、転職先が限られるため、転職エージェントのネットワークを活用することで、より適した転職先を見つけやすくなる。下記で、転職エージェントを利用して、転職することの具体的なメリットを見ていきたい。

無料で利用できる

転職エージェントは求職者と企業をマッチングさせると、企業から成功報酬を受け取るというビジネスモデルだ。求職者は無料で転職サービスを受けることができる。転職の相談や求人の紹介、条件交渉といったサービスに対して、一切の費用がかからない。質の高いサポートを無料で受けられるのだから、登録しないほうが損をしていると言える。登録から一切が費用がかからないので、利用する気がなくても取り敢えず登録しておいても損はない。様々な転職エージェントがあるので、複数に登録しておくべきだ。そうすることで、紹介してもらえる求人の数が増え、結果的に転職を成功させる可能性も高まる。もちろん、1社登録しても、10社登録しても全社のサービスを無料で利用できる。

転職の相談ができる

転職エージェントは、プロのキャリアアドバイザーである。求人の紹介や面接の調整以外にも転職の相談をすることができる。「現在の職種での経験やスキルを踏まえた上で転職するべきなのか」、「不景気の中で転職することができるのか」、「30代だが、異業種に転職できるか」など個々の事情に応じた転職相談をすることが可能だ。

これまで様々な求職者の転職をサポートしてきた豊富な経験から、客観的なアドバイスを受けることができる。「転職するかどうか迷っている」という段階であっても、まずは転職エージェントに相談してから検討してみてもいいだろう。

また、実際に転職活動を始めてみて、内定が貰えずに挫折してしまう時であっても転職活動を支えてくれる転職エージェントの存在は大きい。

企業とのやり取りを代行してくれる

転職活動において求職者と企業との間では様々なやり取りが行われる。書類選考に通過すれば、面接の日程を決める必要があり、他に応募している企業とダブルブッキングしないように調整する必要があるだろう。内定が決まれば、求職者が企業と給与交渉や入社日程の調整を行う必要がある。

現職に留まりながら、複数の企業に応募していると、大量のやり取りが発生してしまい、なかなか手が回らないものだ。しかし、それらすべてを転職エージェントが代行してくれる。特に内定後の給与交渉については、立場上求職者から企業に直接要望を出すことに躊躇してしまいがちだ。転職エージェントが間に立って、交渉を代行してくれることで、要望をスムーズに聞いてもらうことが可能だ。

選考の通過率が高まる

内定を獲得するためには選考に通過しないといけない。選考の通過率は応募書類の内容や面接の評価によって決まる。転職エージェントは履歴書や職務経歴書といった応募書類を添削してくれる。

単なるテンプレートではなく、自身の経験やスキルを効果的にアピールできる内容にブラッシュアップしてくれるのだ。また、本番の面接前にキャリアアドバイザーを面接官に見立てた模擬面接を実施してくれることもある。過去の内定者の傾向や採用担当者が注目している点を考慮した上での面接対策であるから、効率的に面接の準備が可能だ。

このように応募書類の添削や面接対策に転職エージェントが協力することで、選考を突破し、内定を貰える可能性が高くなる。

\ IFAへの転職を検討している方は /

証券会社からの転職で転職エージェントを利用するデメリット

証券会社から転職したい時には転職エージェントを利用することで、効果的に転職活動を行うことができる。しかし、転職エージェントを利用することで生じるデメリットに注意しないと後から後悔することになるかもしれない。

応募できる求人が転職エージェント毎に限定されている

この問題について理解するために転職エージェントのビジネスモデルを知っておく必要がある。彼らは内定が決定した時に企業から成功報酬を受け取るため、内定を獲得することが見込まれる求職者を企業に紹介する。したがって、求職者が興味を持っても、経験やスキルが不足していると転職エージェントが判断すると、応募させて貰えないこともある。転職エージェントとしても基準に満たない求職者を企業に紹介し続けて、信頼を失うことは避けたいのだ。

しかし、企業によっては、応募要件を満たしていなくても意欲や経験次第で内定を出すこともある。応募できる求人の数を増やすために直接応募型の転職サイトを併用したり、転職エージェントに求人に対する熱意を伝えることが必要だ。

質の低い転職エージェントもいて見極めが難しい

転職が当たり前の時代になって、転職エージェントの事業者も増えている。全国には2万を超える転職エージェント事業者があると言われており、在籍している転職エージェントはその数倍はいるだろう。事業者が増えたことで能力の低い転職エージェントがいることも事実だ。

希望する職種や業界以外の求人ばかり紹介してくる、態度が高圧的である、社会人としての最低限のマナーが身に付いていないなど初歩的な間違いを犯す転職エージェントもいる。

この問題に対する解決策は2つある。

1つは、一般財団法人日本情報経済社会推進協会からプライバシーマークの認定を受けている事業者のみ利用することだ。プライバシーマークは、個人情報の取扱いが適切である事業者にのみ認められる。

2つ目は、担当者の変更を申し出ることだ。転職エージェント事業者に申し出ることで、担当者を変更してもらえることがある。

一方的に転職活動を進められる

転職エージェントには、「求職者に早く内定を決めてもらって、企業から成功報酬を受け取りたい」という本音がある。したがって、求職者が内定を獲得できそうな求人があれば、電話やメールで連絡を取ってきたり、強引に応募させようとする転職エージェントもいる。

転職は人生における重要な転機であり、自分のペースで進めたい人が大半だろう。転機エージェントから一方的に転職を迫られると、うんざりしてしまうだろう。一方で、「自分のペースで進めたいから、あまり連絡しないでくれ」と伝えると、「見込みなし」としてサポートを受けられなくなることもある。

証券会社からの転職でおすすめの転職エージェント

証券会社出身者におすすめの転職エージェントを紹介する。これらの転職エージェントを利用することで、証券会社勤務の強みを最大限活かすことができる。

アドバイザーナビ(IFA転職)

大手証券会社出身者が創業した金融専門の転職エージェント。主に証券会社からIFAへの転職や、M&A仲介会社への転職に強みを持つ。「金融機関勤務者が転職に使いたいサービスNo.1」を獲得している。特に、IFAへの転職は100人以上の支援実績があり、業界での知名度は断トツである。金融機関に勤務していて、IFAやM&A仲介業者への転職を考えている方は必見だ。

マイナビエージェント

マイナビエージェントは幅広い業種や年齢の求職者に転職サービスを提供している。どの転職エージェントに登録するか迷っている人は取り敢えず登録しておきたい。人材最大手マイナビが運営する転職エージェントであるため、信用力も抜群だ。すべての年齢が対象だが、特に20代や第二新卒に強みがあるため、異業種に転職したい若手の証券マンにおすすめだ。大手から優良中小企業まで多くの求人を扱っているため、たくさんの求人から自分に合った企業に応募できる。

証券会社からの転職でおすすめの転職プラットフォーム(スカウト型)

ビズリーチ

ビズリーチのキャッチフレーズは「選ばれた人だけのハイクラス転職サイト」だ。つまり、高年収層やスキルや経験が豊富なハイクラスを対象とした転職エージェントだ。他のサービスと異なり、ヘッドハンティング型であり、プロフィールを見たヘッドハンターからスカウトが届く。年収1,000万円の求人が全体の3分の1を占め、求人を出している企業は大手や優良中小企業だ。「証券会社から転職したいが、年収は下げたくない」、「ネームバリューや社会的信用の低下は避けたい」と考えている証券マンにおすすめだ。

リクルートダイレクトスカウト

人材最大手のリクルートが運営するハイクラス転職に特化した転職エージェントであり、ビズリーチ同様にヘッドハンティング型だ。役員クラスや年収800万円から2,000万円を中心とした、高年収の求人を多数扱っている。求人を掲載している企業は大手や優良中小企業であり、証券会社の年収や社会的信用を維持したい30代後半以降の証券マンにおすすめだ。リクルートダイレクトスカウトでしか扱っていない非公開ポジションも多数紹介してくれる。

まとめ

転職エージェントは無料で利用でき、企業とのやり取りの代行や、応募書類の添削、面接対策などをおこなってくれる。ただし、エージェントによって扱いのある求人が違うので、複数のエージェントに相談すると良いだろう。
また、近年転職事業者が増えたことによりサービスの質にばらつきがあるのも事実だ。違和感を感じた場合は担当者の変更をお願いしてみよう。

\ IFAへの転職を検討している方は /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次